サロンで使用されるIPL技術を使用。
光が毛根のメラニン色素に吸収され、毛の再生を抑えます。
自宅で手軽にプロレベルの仕上がりを実感できます。


照射口に内蔵された冷却プレートが肌を冷やしながら施術を行うため、熱による刺激を最小限に抑えます。
これにより、敏感肌の方や初めての方でも安心して使用できます。


脇やVIOゾーンなど狭い範囲の照射に適している「手動モード」
太ももや腕など広い範囲の照射に適している「自動モード」を搭載しています。

デリケートな顔やVIOから、毛が濃い脚や腕まで、部位に応じて最適な強さを選べます。


照射回数は約100万回の照射が可能です。(要確認)
これは全身ケア約15年分に相当します。(要確認)


肌に正しく密着していない場合、照射ができなくなる安全機能を搭載。
誤操作を防ぎます。

1.家庭用脱毛器を使用する前日までにムダ毛を剃っておく

脱毛効果を高めるために、家庭用脱毛器を使用する前日までにカミソリや電気シェーバーで毛を剃っておきましょう。

※毛抜きの使用は控えてください。

2.肌の状態を確認

使用前に肌を清潔にして、乾燥した状態にしてください。
化粧水やクリームなどを使用している場合は拭き取っておきましょう。

1.電源を入れる

本体の電源ボタンを押して、家庭用脱毛器を起動させます。

2.出力レベルを調整

使用部位や肌の状態に合わせて出力レベルを選択します。
慣れてないうちは低いレベルから始めることをおすすめします。

3.肌に密着させる

家庭用脱毛器を肌に対して垂直に当て、肌センサーが反応してから照射ボタンを押します。
このとき自動モードを使用すると、広い部位を効率よくケアできます。

4.各部位に照射

1か所につき1回照射したら、次の場所に少しだけずらします。
同じ場所に繰り返し照射するのは避けるようにしてください。

1.肌をクールダウンさせる

家庭用脱毛器使用後は、冷たい濡れタオルや冷却ジェルなどで肌を冷やし、肌の赤みや刺激を和らげてください。

2.保湿ケアを忘れない

家庭用脱毛器使用後の肌は非常に乾燥しやすくなっています。
保湿クリームやローションなどでしっかりと保湿してください。

3.メンテナンス

家庭用脱毛器使用後は、照射口を柔らかい布でふき取り、清潔な状態で保管してください。

使い始めてから1~2か月の間は週に1回を目安に使用して下さい。
その後、ムダ毛が減少してきたら、2~4週間に1回程度のペースでお手入れを続けてください。

肌の色が下記の表の茶色に相当する人は、本製品の使用をおすすめしておりません。
使用すると、皮膚に色素沈着や色素脱落、激しい痛みなどの反応を引き起こす可能性があります。

また、妊娠中の方、光敏感症の方、または医師から指示を受けている場合は使用を控えてください。

使用中に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止してください。

方式IPL光
重量260g
照射面積3㎠
スペクトル530nm
定格電圧12V
入力電力18W
使用環境温度:-10℃~35℃
湿度:30%~75%
販売ページへ遷移します